株式会社スイート・ピアは、「運動とエステ」の組み合わせで、新しい美と健康へのアプローチを提供しているエステティックサロンです。フィットネス&スパでは、業界トップを誇っており、数々の有名フィットネスクラブと提携しています。現在、東京・神奈川・千葉・埼玉に約70店舗展開しています。
今回はそんなスイート・ピアの正社員採用情報をご紹介します。スイート・ピアは社員が働きやすい環境を整えており、業界内でも珍しい様々な制度を取り入れています。
- ライフステージに合わせて社員が働き方を選べる
- 未経験でも3ヵ月間の研修でプロのエステティシャンとしてデビューできる
- 充実した福利厚生や努力が収入に反映する嬉しいキャリアアップ制度
結婚や出産など、環境が変わりやすい女性にとって『働き方が選べる=長く活躍できる』ということになります。また、手に職をつけることができるエステティシャンは、自分にとって一生残る『財産』です。エステティシャンに興味がある方も、そうでない方もこの記事を読めばきっとスイート・ピアに興味を持つはずです。さっそく見ていきましょう。
もくじ
スイート・ピアは「誰もが一生通えるエステサロン」

出典|スイート・ピアHP
スイート・ピアは2002年に「一生通えるエステサロン」を目指して創業しました。フィットネスクラブの中にエステサロンを位置することで、多くの人に「美と健康」を提供しています。
「その手で想いを伝える」を大切に

出典|スイート・ピアHP
スイート・ピアの企業理念には、お客様に対する想いが込められています。一度きりではなく、長く付き合っていくサロンとして「お客様の人生が豊かになってほしい」と考えています。その手に想いを込め、それをカタチにするのがスイート・ピアです。
「技術・化粧品・店内」全てに込めた“こだわり”
スイート・ピアでは、お客様に最高のサービスを届けるため、様々なこだわりを持っています。技術はもちろん、サロンで使用する化粧品は全てオリジナルです。さらに、フィットネスクラブのイメージとは一転、バリ風の店内は、心身共にリラックスできる空間となっています。また、オールハンドの技術だけでなく、痩身効果がアップされる機器など、最新の技術も取り入れています。
- オールハンドのバリニーズ技術
- 自社開発化粧品「OUBI」
- 本場バリをイメージした異国のような空間
- 「エンダモロジー」を使用したスリミングケア
「働きがいのある会社」調査で第4位に!

出典|スイート・ピアHP
2011年の「働きがいのある会社」でスイート・ピアは第4位に選ばれました。大手飲食企業や航空宇宙科学、大手生保会社など有名企業151社の中から選ばれ、これまで多くのメディアにも掲載されています。
1位 コールド・ストーン・クリーマリー・ジャパン
2位 日本ナショナルインスツルメンツ
3位 ライフネット生命保険
4位 スイート・ピア
5位 ガイアックス
スイート・ピアの募集職種と求める人物像

出典|スイート・ピアHP
エステティシャン
フェイシャルケア・バリ式ボディケア・痩身ケア・デトックスケア・ブライダルケアなど行います。お客様の要望を聞き、一人ひとりに合ったプランを提案する、カウンセリング業務も行います。
入社後3ヵ月間は、接客・技術・知識など、エステティシャンには欠かせない基礎を学んでいきます。その後、本社にあるエステルームにて、技術や流れを確認したあと、店舗にてエステティシャンデビューとなります。
求める人物像は『明るく、素直、前向き』
前向き
「もっとお客様に喜んでいただきたい」という、
前向きな気持ちが確かな実りとなって成長を加速させます。
明るく
どんな時でも明るく元気な笑顔は周りにいる人を幸せにします。
スイート・ピアは「笑顔で明るく」を日々大切にしています。
素直
素直にお客様のことを想う心が最高のサービスを生み出します。
引用|スイートピア公式HP
スイート・ピアの選考フローと面接のポイント

出典|スイート・ピアHP
選考フロー
- エントリー
- 会社説明会
- 面接・筆記試験・実技試験
- 内定
面接のポイントは「なぜスイート・ピアを選んだのか」
面接は、終始穏やかな雰囲気です。エステティシャンは接客業なので、受け答えよく、明るく振舞うようにしましょう。過去に多かった質問は以下の通りです。
- 自己紹介
- 志望動機
- スイート・ピアのサロンを利用したことがあるか
- キャリアビジョンについて
- どんなエステティシャンになりたいか
一番大切なのは、志望動機です。「なぜ美容業界、エステ業界を志望したのか」「その中でもなぜスイート・ピアなのか」。ここは明確にしておかなければなりません。スイート・ピアの強みでもある未経験でもエステティシャンになれることや、働き方が選べることに魅力を感じたと伝えましょう。また、求める人物像を意識してアピールすると良い印象を与えることができます。
《回答例》
- お客様に美を提供するだけなく、自分自身の人生も輝かしいものにしたい
- プロ意識の高さと、入社後の様々な研修制度に魅力を感じた
- 1人の女性としても、社会人としても、自立したい
- もっとエステティシャンとして上を目指したい
- キャリアステップや努力が評価される環境にやりがいを感じた
上記のような回答やスイート・ピアとの出会いなどを組み合わせて、自分の気持ちをしっかり伝えられる志望動機にしましょう。
スイート・ピアで働く人の声を聞いてみよう!
自分に合った働き方ができる
エステティシャンとして成長できる環境
学歴に関係なく頑張った分が収入に反映される
引用|カイシャの評判
スイート・ピアの年収と福利厚生
エステティシャンの待遇
給与 | 20万円~23.5万円(入社6ヵ月までで昇給) ■正社員①26万円(7~8日休み) ■正社員②23.5万円(10日休み) ■正社員③18.5万円(13日休み) |
---|---|
勤務時間 | 営業時間に付随する 平日11:00~20:00(最大21:00) 土曜11:00~19:00(最大20:00) 日祝11:00~18:00(最大19:00) |
休日・休暇 | シフト制 月7~13日休み |
勤務地 | 東京・神奈川・千葉・埼玉 |
福利厚生 | ・社会保険完備 ・交通費支給 ・賞与年3回 ・昇給あり ・家族手当 ・エステ半額 ・化粧品割引 ・ベネフィットステーション など |
女性が長く働ける「選べる働き方」

出典|スイート・ピアHP
スイート・ピアでは、結婚や出産、育児で女性が仕事を諦めなければいけない状況を変えたいという想いから「選べる働き方」を設けています。これにより、ライフスタイルの変化に合わせて自分に合った働き方を選ぶことができます。女性が活躍する社会の先駆けとして、「女性が一生輝ける企業」を目指しています。
誰でもチャレンジできるキャリアステージ

出典|スイートピアHP
スイート・ピアでは、店長や幹部職など「やってみたい」と手を挙げれば、チャンスを与えてくれます。店長候補研修などの研修を受け、認められれば経験に関係なく誰でもキャリアを実現することができます。さらに、その努力がきちんと収入に反映されるのもスイート・ピアの特徴です。
スイート・ピアの研修制度
未経験でもプロのエステティシャンに「新人研修」
入社から3ヵ月間、社内教育機関でエステティシャンに必要な知識や技術を習得します。接客マナー・栄養学・基本技術・機器・化粧品など、きめ細かいプログラムで、未経験者でもエステティシャンを目指せる研修です。
- スタートアップ研修
- 化粧品研修
- OJT研修
- ボディフェイシャル研修
- 機器研修
より上を目指せる「ステップアップ研修」
エステティシャンとしてデビューした後も、技術力・カウンセリングなどを引き続き学んでいきます。エステティシャンは自分で自分の技術を確認できない職業であるため、こうした定期的な研修によって自分の技術を確認していきます。そして、さらに上を目指すためにしっかりとブラッシュアップしていきます。この徹底した追及心によって、お客様に自信をもってサービスを提供できるのです。
- 入社5ヵ月 上級技術研修・基本カウンセリング研修
- 入社9ヵ月 上級カウンセリング研修
- 人財育成研修(マネジメント研修・キャリア研修)
- 店長候補研修
- 店長研修
- 外部講師研修(スクール)
- 海外研修(バリ)
スイート・ピアのInstagramもチェック
スイート・ピアでは、Instagramで化粧品の紹介や美容アドバイスなどを行っています。他にも研修や座学会、社員総会などの様子を見ることができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
スイート・ピアのフェイスブック情報
スイート・ピアでは、Instagramの他にもフェイスブックも同時に更新しています。
店舗の様子なお得なキャンペーン情報や会社説明会の様子なども載っているので、ぜひチェックしてくださいね。
まとめ~エステティシャン目指すならスイート・ピア~
今回はフィットネス&スパ業界でトップを走る「スイート・ピア」のエステティシャン採用情報をご紹介しました。
未経験でも、充実した研修制度でエスティシャンを目指すことができます。さらに、キャリアを諦めることなく、手に職をつけ、長く活躍することが可能です。会社の決まり通りに働くのではなく、自分に合った働き方を選べるのはスイート・ピアの最大の魅力です。スイート・ピアに興味を持った方は、ぜひホールページの採用情報もチェックしてみてくだいね。
投稿者プロフィール

- ウシ科 ウシ属 サイヨ牛。就活で100社落ちた経験、就職するも牛を牛とも思わない企業に嫌気がさして退職。それ以来、だれよりも求職者の手助けをしたいと考え、採用メディアを作り上げることを決意した。
採用に関する情報を銀行のように貯めて、だれもが引き出せるようにとの想いで採用バンクが誕生。特別編集長として求職者側に寄り添ったアドバイスを得意とする。
今では「サイヨ牛ケンくんは採用試験のプロ」と呼ばれるまでに至った。
最新の投稿
PR2023.07.27高間慎一氏はどのような実業家?シンガポール在住の日本人経営者の謎に迫る!
PR2023.01.22高間慎一とはどんな人物?シンガポールでの活動内容を調査
企業・業界研究2022.12.08セブンプロジェクトの評判や口コミは?社内研修も整う医療系企業!
その他2022.08.31マーケティング合宿(マ宿)とは?概要やメリット・デメリットを解説