株式会社Adologiが独自で開発を行い提供する「NAS」は、商品の販売に必要な作業を自動化し面倒な営業なども不要なことから「売らないネットショップ」とも呼ばれているようです。
ネットショップなのに「売らない」とはどういうことなのか、実際に売らないネットショップ(NAS)を利用している方はいるのか気になる方もいるのではないでしょうか。
この記事では、売らないネットショップ(NAS)の評判やNASの仕組み、サービスを提供する会社について詳しくご紹介します。
▶株式会社Adologiさんのオウンドメディア「事業アンテナ」
もくじ
売らないネットショップ(NAS)の仕組み
冒頭でも少し触れましたが、「売らないネットショップ」とは株式会社Adologiが独自で開発し提供している「NAS(Netshop Automation Shipping)システム」のことです。
NASは輸入物販に特化しており、ネットショップの運営に必要な作業工程を自動化したり、一元管理を可能にします。
「ネットショップの自動化」などと聞くと初心者の方にとっては少々疑問に感じられるかもしれませんが、具体的には以下のような作業をシステムの導入によって自動化することが可能です。
- 商品情報の抽出、出品登録
- 想定利益額の算出
- 禁止キーワードの抽出や除外
- 競合分析
- 分析に基づいた適切な価格設定、変更
- 在庫数の反映
- 他店舗の展開、連携
これらの作業は通常であれば、ほぼすべて手動で行う必要があり、ある程度の利益を上げていくには膨大な手間と時間が必要です。
しかし売らないネットショップ(NAS)を導入することによって、ユーザーが手動で行う必要があるのは「商品リストの登録」と「売れた商品の取り寄せ」作業のみとなります。
また、売らないネットショップ(NAS)は輸入物販に特化しているとお伝えしましたが、舞台は主に米国のAmazonと日本のAmazonです。
売らないネットショップ(NAS)は、商品が売れてから取り寄せをすることから初心者の方にとってネックとなりやすい「在庫」の問題を解消し、できる限り短い時間で利益を得られるように導く仕組みとなっています。
売らないネットショップ(NAS)を提供する会社
ここまでで売らないネットショップ(NAS)がなんとなく魅力的なように感じられたかもしれません。
しかしこのシステムを開発した「株式会社Adologi(アドロジ)」とはどのような会社なのか全く知らない方もいるでしょう。
株式会社Adologiは東京都港区に拠点を置く会社であり、主に輸出入を伴う通信販売や物販事業に関わるコンサルティング、システム開発などを手掛けています。
国内外で仕入れた日用雑貨や消耗品、アパレル、精密機器からスポーツ用品まで幅広く、自社ブランドのOEM商品なども含め各ECサイトにて販売を行い、売らないネットショップ(NAS)はこれらの豊富な実体験から得たノウハウによって誕生しました。
また、社会貢献活動にも力を入れており、女性社員と協力し企画・開発した知育玩具の販売や、被災地支援などにも積極的に取り組んでいます。
株式会社Adologiのホームページはこちら
売らないネットショップ(NAS)の評判や口コミ
一番気になるのが「売らないネットショップ(NAS)を実際に利用している人はいるのか」、「本当に利益を得られるのか」といった口コミや評判の部分です。
ここからは売らないネットショップ(NAS)の評判について詳しく調査をしてみましたので、いくつかピックアップをしてご紹介します。
説明会参加者のインタビューから見るNASの評判
株式会社AdologiはYouTubeに公式アカウントを持っており、実際に売らないネットショップ(NAS)を利用している方や、説明会に参加した方へ自らインタビューを行い公開しています。
説明会に参加された率直な感想として「実際に(システムを)利用されている方がどういう状況なのかも知ることができた。」「不安な点が払拭された。」と回答されています。
また、説明会参加の際に必ず聞いておくべき箇所として「気になることは細かいことから何でも全て聞いた方がよい」「自由に使える自分の時間を把握したうえで必要な時間なども確認した方が良い」と答えられていました。
株式会社Adologiについては物販の実績だけでなく、メディア掲載の実績も豊富で安心してお付き合いできる会社だと仰っていただいており、非常にポジティブな評判となっています。
レビューサイトに投稿されている口コミや評判
続いて、インターネット上の口コミや評判についても調査をしてみてましたのでいくつかご紹介します。
- 現実的な口コミ
皆さんからの評判は至ってポジティブな印象ですが、以下の口コミのように「学ぶことや努力は必要」「10年20年先のイメージが湧かない」などの現実的な内容もありますね。
NASを利用しているものです。
結論から言うと、稼げます。ただ自分で学ぶことと努力は必要です。お金を払ったからと言って稼げるようなものではないと思います。引用:Revew-Note
説明会に参加してみたが、5年くらいなら続くイメージは出来たが、10年20年先となると通用するかが分からないので要検討中。
引用:Revew-Note
- 順調に成果が出ていると評判
以下の方は売らないネットショップ(NAS)を導入し、順調に成果が出せているようです。
このような口コミがインターネット上にあるのは嬉しいですね。
当方、毎月売上100万円ほどの弱小個人事業主ですが、売らないネットショップのNASに参加して1年以上になりますが、今では本業の売上を越える月が出てきて、正直自分でもびっくりしています。作業自体は簡単なので、こちらを本業に出来る日が来ればと日々勉強です。
引用:Revew-Note
コロナを機に妻と一緒に1年半ほど前に参加しました。妻が在宅勤務なので基本的な作業はお任せしていますが、最近は100万円〜200万円ほどの間を推移しています。私と妻の小遣いもそれに比例して増え、現時点では満足していますが、500万円ほどは狙いたいと考えています。
引用:Revew-Note
- パソコン操作が苦手な方には難しいという意見も
また、一方でパソコン操作が苦手な方にとっては難しいという評判もありました。
NASを導入して半年ですが、作業が思いのほか難しく挫折しそうです。パソコン操作が苦手な人にはおすすめしません。作業系のフランチャイズの方が良いと思います。
引用:Revew-Note
売らないネットショップ(NAS)では、サポートサイトの設置やオンライン通話を通した勉強会、チャットやメールによる問い合わせ窓口を設置し、アフターフォローの体制を万全に整えています。
不安なことや難しいと感じることは気軽に質問し、積極的に頼っていただければと思います。
売らないネットショップ(NAS)の評判まとめ
この記事では話題の売らないネットショップ(NAS)の評判について調査を行い詳しくご紹介しました。
株式会社Adologiでは、説明会参加者や売らないネットショップ(NAS)の利用者の方にインタビューを行い、率直な感想をYouTubeにて定期的にお届けしています。
売らないネットショップ(NAS)の評判や口コミが気になる方は、ぜひYouTubeアカウントをチェックしてみてください。
また、説明会についてもお気軽にご参加いただけます。
売らないネットショップ(NAS)のホームページはこちら
投稿者プロフィール
- ウシ科 ウシ属 サイヨ牛。就活で100社落ちた経験、就職するも牛を牛とも思わない企業に嫌気がさして退職。それ以来、だれよりも求職者の手助けをしたいと考え、採用メディアを作り上げることを決意した。
採用に関する情報を銀行のように貯めて、だれもが引き出せるようにとの想いで採用バンクが誕生。特別編集長として求職者側に寄り添ったアドバイスを得意とする。
今では「サイヨ牛ケンくんは採用試験のプロ」と呼ばれるまでに至った。