サントリーグループの外食産業として『株式会社ダイナックホールディングス』は1958年に創業しました。飲食店の経営、ゴルフクラブレストランの受託運営、道の駅・サービスエリアの運営や各種イベント、パーティの企画運営など、幅広く事業を拡大しています。
この記事ではダイナックの新卒採用に関する情報をご紹介します。これを読めば、ダイナックで募集されている職種や求める人材、選考フローや面接でのポイントを予め知ることができます。この記事で分かることは以下の4点です。
- ダイナックの新卒採用募集職種
- ダイナックが求める人材
- ダイナックの選考フロー・面接のポイント
- ダイナックの働く環境・給与
この記事をきっかけにダイナックに興味を持つ方がきっと増えるはずです!ではさっそく見ていきましょう。
もくじ
時代に合わせて事業を広げるダイナック
ダイナックグループはバーレストラン事業のノウハウを活かし、事業の幅を広げています。飲食ビジネスの実績とノウハウを武器に事業ポートフォリオをくみ上げ、業容を拡大するビジネスモデルがダイナックの特徴です。
現在、ダイナックグループの店舗は全国に249店です。ダイニングバー、レストラン、居酒屋など様々なニーズに応えた約50ブランドを展開しています。
- 響
- 魚盛
- THE ROSE & CROWN
- 串焼きと鶏料理 鳥どり
- ワイン倶楽部(池袋、新宿、大宮、丸の内、八重洲、有楽町)
- パパミラノ
- ティキティキ
⇒ダイナックホールディングスブランド一覧
ダイナックグループでは、全てはお客様の感動・満足のために「ホンモノ」を提供することに全力で務めています。
「チーム力」たくさんの仲間とつながり、お客様の笑顔のために協働する。
「もてなしの心」ひと手間を惜しまずお出迎えの準備をし、お見送りまでおもてなしする。
ダイナックの新卒採用職種と求める人材
店長候補
接客やスタッフの育成、売上管理からアルバイトの募集・面接など店舗経営のすべてを担当します。「バー・レストラン」や「ゴルフ&リゾートレストラン」のホール・店長候補として、メニューの考案や、旬のフェアメニュー企画などを行います。
入社後は、まずホール担当者としてスタートし、知識とマネジメントスキルを身に付けてから、店長職へとステップアップしていきます。
・飲食・サービス業界での接客業務経験者
・店舗経営に興味があれば店長未経験・アルバイト経験のみの方も歓迎
調理長候補
お客様に提供する料理の調理はもちろん、原価管理から部下育成まで、「バー・レストラン」や「ゴルフ&リゾートレストラン」の調理部門全般の運営を行います。また、季節毎に変わるグランドメニューや旬のフェアメニューの開発にも携わることができるので、今までの調理経験を活かして働くことができます。
入社後は、まず調理担当者としてスタート!ダイナックホールディングスでの調理知識やマネジメントスキルを身に付けてから、調理長職へとステップアップしていきます。
・飲食・サービス業界の調理経験者
・調理業務に興味があれば調理長未経験・アルバイト経験のみの方も歓迎
求める人材
求心力「リーダーになりたい」
自分の想いを伝え共感してもらい、人を惹きつける能力を伸ばしたい人
共感力「人のために尽くしたい」
お客様や仲間のことを心から想い、喜びを分かり合える人
協働力「チームで成し遂げたい」
チーム一丸となって1つの目標に取り組むことができる人
考動力「自分で決断したい」
自ら夢を描き、目標を練ることができる人
挑戦力「チャレンジしたい」
夢を叶えるために壁を乗り越えようと努力する人
ダイナックの選考フロー・面接のポイント
選考フロー
- エントリー
- 説明会
- 一次面接(個別面接)
- WEBアンケート
- 二次面接(人事部長面接)
- 最終面接(役員面接)
- 内定
面接対策
- 志望動機
- なぜ飲食業界で働こうと思ったのか
- なぜダイナックなのか
- 入社後どのような仕事がしたいか
- 将来のキャリアはどのようにイメージしているか
ダイナックは主に「飲食店の経営」をしている会社です。そのため飲食業界に携わりたいという思いがあることが大前提です。そして、入社後に「自分がどうなりたいのか」によって、働き方も変わってきます。
- 現場に立ってお客様におもてなしをする
- 店長やマネージャーになってお店を統括する
- 自ら商品・メニュー開発を行ないたい
- 将来、独立を考えていて開業のノウハウを学びたい
ただ「飲食業界に携わりたい」「人に喜ばれる仕事がしたい」だけでなく、ダイナックで何がしたいのか、将来どんな自分になりたいのかを考えていることが大切です。その夢や目標を具体的に自分の頭でイメージし、面接官に伝えると好印象です。
ダイナックで働く人の声
実際に店長を任されている女性スタッフの入社から現在までの流れ、仕事の感想を確認していきましょう。
マスターズドリームハウス東京店店長 / 26歳
- 2016年 入社 オールドステーション東京店にサービス担当として配属
- 2016年 マスターズドリームハウス東京店へ異動
- 2018年 店長代理へ昇格
- 2019年 店長へ昇格
ダイナックの給与や福利厚生
新卒の待遇
給与 | 大卒 / 月給193,000円 短大・専門(2年)卒 / 月給178,000円 残業代・福利厚生(賄い代)交通費等別途支給 昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(6月、12月) |
---|---|
諸手当 | 通勤交通費(全額)・残業手当・役職手当・単身赴任手当 ※寮制度あり 個人負担…大卒2万円、短大(専門)卒1万5千円 |
休日休暇 | 月8日(シフト制) 祝日 有給 特別 慶弔 リフレッシュ休暇 |
勤務時間 | 1ヵ月単位変形労働時間制 1日あたり平均7.5時間実働 ※店舗により異なります |
福利厚生 | 社会保険完備、厚生年金基金、退職金、財形貯蓄、社員持株会、社員割引、勤続表彰、赴任旅費、サントリー厚生施設、各種同好会、ダイナックアワード(社員表彰)、結婚祝い金、GLTD(団体長期障害所得保障保険)加入、(株)ベネフィット・ワン法人加入 |
働き方~入社後の流れ~
- 入社1~2年目 一般社員
- 2~3年目 店長代理・料理長代理
- 4年目以降 店長・調理長
入社後は各店舗で一般社員・代理として勤務し、サントリーの「やってみなはれ精神」に基づいて店舗運営をする店長・調理長になることを目指します。また、長職を経験したその先も社員の目標に寄り添い様々なキャリアパスプランを用意しています。
(一例)
- エキスパート
接客・調理のプロとして現場に立ち、お客様に感動して頂けるサービスやおもてなしを提供する。 - スタッフ部門
店舗や組織を、メニュー開発や人材教育など様々な方向から支える。 - マネジメント
広報や業態開発など、所属店舗や複数の店舗のマネジメントを行ない、より良いお店作りを目指し統率力を発揮する。 - 独立
ダイナックで独立・開業のノウハウを学び、独立の夢を叶える。
研修制度・キャリアパス
飲食業界で働いていく過程で、資格を取得して自分自身のレベルを上げていくことも大切です。そこで、ダイナックでは「ソムリエ」「ワインエキスパート」「sake diploma」「ふぐ調理師免許」など、仕事に関わる専門資格取得のためにバックアップを行っています。
入社後はまず「新入社員フォローアップ研修」を行い、飲食業の基礎知識からマナー研修を行います。その後は、各役職やタイミングに応じてその時々に必要な知識を身につけます。
一般社員 | ・店舗業務基礎知識研修 ・QSC研修 |
---|---|
店長代理/調理長代理 | ・計数管理研修 Ⅰ基礎編 ・計数管理研修 Ⅱ応用編 ・コミュニケーション研修 |
権利付与店長代理/調理長代理 | ・EIS/CIS研修 ・EIS/CIS研修 |
店長/調理長 | ・AIマネジメント研修 ・EIS/CIS研修 |
調理長基礎知識研修課長 /担当課長 | ・ユニット長研修 |
上記以外にも、「マネジメント研修」「リーダーシップ研修」などを実施しています。また、おもてなし力・技術力・チーム力などを評価する「ダイナックアワード」や接客技術を競う「D1グランプリ」なども開催。他にも「商品開発コンテスト」や「ドリンク開発コンテスト」など多彩に用意されています。
ダイナックホールディングスへの応募はこちらから
ダイナックで募集している職種や求める人材、さらに採用されるための面接対策などをご紹介しました。
「飲食業界にチャレンジしてみたい」と考えている方は、もう一度この記事を読み返し、ダイナックに新卒採用で入社するためにしっかり準備しましょう。ダイナックの採用情報をもっと詳しく知りたい方は、ぜひHPもチェックしてみてくださいね。
投稿者プロフィール
- ウシ科 ウシ属 サイヨ牛。就活で100社落ちた経験、就職するも牛を牛とも思わない企業に嫌気がさして退職。それ以来、だれよりも求職者の手助けをしたいと考え、採用メディアを作り上げることを決意した。
採用に関する情報を銀行のように貯めて、だれもが引き出せるようにとの想いで採用バンクが誕生。特別編集長として求職者側に寄り添ったアドバイスを得意とする。
今では「サイヨ牛ケンくんは採用試験のプロ」と呼ばれるまでに至った。
最新の投稿
- PR2023.07.27高間慎一氏はどのような実業家?シンガポール在住の日本人経営者の謎に迫る!
- PR2023.01.22高間慎一とはどんな人物?シンガポールでの活動内容を調査
- 企業・業界研究2022.12.08セブンプロジェクトの評判や口コミは?社内研修も整う医療系企業!
- その他2022.08.31マーケティング合宿(マ宿)とは?概要やメリット・デメリットを解説