就職活動の最大の山場といえば「面接」ですよね。服装や持ち物、面接会場でのマナーなど、ありとあらゆることに気を付けなければなりません。また、面接当日まで「どんなことを聞かれるのだろう」と不安に思う人が多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、就活における「面接対策」について解説していきたいと思います。面接ではどのようなことを聞かれるのか、面接にふさわしい身だしなみなど、面接が始まる前に抑えておきたいポイントをご紹介します。これから面接選考に進む人は必見です。さっそく見ていきましょう。
https://saiyo-bank.com/6668/
https://saiyo-bank.com/6654/
「面接」がなぜ必要なのか理解しよう
就活といえば、履歴書・エントリーシート・適性検査・面接など、就活中の人にとって当たり前になってきていますよね。では、どうして「面接」が行われるのか考えたことはありますか?なぜ就活では面接が行われるのか、その理由を知ると面接対策がスムーズに進みます。
面接は企業がその人を理解する場
面接は一般的に、書類選考や適性検査を通過した人が受ける選考です。面接官と初めて顔を合わせる場でもあります。採用担当者は履歴書やエントリーシートでもその人を知ることはできますが、雰囲気や人柄など全てを知ることはできません。そのため、「この人はどういう人なのかな?」とその人を知るために面接が行われます。また、「この人は会社のことをどのくらい知っているのかな?」「本当にうちで働きたいのかな?」と志望度の強さや会社を理解しているかなどもチェックされます。
就活の面接で押さえておきたいポイント
「模擬面接」でよく出る質問を練習する
面接は、当日にならないと何を聞かれるかはわかりません。ですが、事前にしっかり準備を行い、「面接慣れ」することが大切です。自己紹介・志望動機・自己PRなど面接で必ず聞かれる質問は予め対策することができるので、友人や学校の先生に協力してもらい「模擬面接」で練習しておきましょう。
「自己分析」と「企業研究」がカギ
上記のような、予め対策できる質問なら安心ですが、考えてもいなかった質問が出てくる可能性も十分あります。そのときに「自己分析」と「企業研究」をどれだけやってきたかで、回答に差が出てきます。また、アドリブで乗り越えなければならない質問も稀にあるので、模擬面接での練習が大切になってくるでしょう。
マニュアル通りの回答をしない
自己紹介や自己PR、長所と短所などはインターネットで検索すると回答例がたくさん出てきます。それをそのまま本番で答えてしまうと、面接官にとっては「よく聞く回答」なので「自分の言葉で話していない」と良い印象にはなりません。できるだけ、他の人と差が出るように自分の言葉でアピールするようにしましょう。
内容だけじゃない!第一印象が採用を左右する
面接では、質問の内容ばかりに気がいってしまいがちですが、第一印象も採用を左右する大きな判断材料です。いくら面接の内容が良くても、髪型がボサボサ、姿勢が悪い、スーツや靴が汚れているなど、だらしがない人は「社会人としてのマナーがない」と悪い印象を与えてしまいます。面接会場へ行く前に鏡で身だしなみのチェックも忘れずに行いましょう。
就活の面接でよく聞かれる質問と対策
ここからは面接でよく出される質問の対策について解説していきます。
自己紹介
多くの面接では冒頭に自己紹介が求められます。自己紹介を行う際の注意点は以下の2つです。
- 面接官が指定した条件に沿って自己紹介をする
- 自己PRと混同せずに、自分の情報を簡潔に伝える
例えば「名前と大学名を教えて下さい」と言われた場合は、自分の名前と大学名のみ答えます。一方で、「自己紹介をお願いします」と言われた場合は、名前・大学名の他にも、学生時代に取り組んだ活動を簡潔に伝え、面接官に興味を持ってもらえるような自己紹介をしましょう。あくまで自己紹介なので長々と話すのは避けるようにしてください。
志望動機
この志望動機は面接で最も聞かれる質問です。志望動機を伝える際のポイントは以下の2つです。
- 自分が企業の求める人物像に当てはまっている
- 入社後活躍している姿を伝える
「企業が求める人物像を把握し、その人物像の条件と自分が合致する、だから自分は御社を志望する」といった流れで、面接官に自分を採用するメリットを伝えると良いでしょう。また、その業界、その企業じゃないとダメな理由などをプラスすると完璧な志望動機になります。
自己PR
自分の強みを伝え、その強みが入社後にどう活かせるかをアピールするのが自己PRです。「自己PRをお願いします」と言われるときもあれば「あなたの強みとそれにまつわるエピソードをお願いします」などと言われる場合もあります。自己PRは以下のポイントを抑えてアピールしましょう。
- 企業の求める人物像を把握し、それに合わせて伝える強みを決める
- 自分の強みを発揮した具体的な経験を盛り込む
- 会社の立場になって自分の強みが入社後どのように発揮できるか伝える
学生時代に頑張ったこと
この質問は面接ではもちろん、エントリーシートでも出される設問です。この質問では主に「その人がどのような能力を持っているのか」「その人の人間性を知る」ことが目的です。
- なぜその活動に力を入れたのか=人間性を伝える
- 活動を通じて得た経験や結果=能力
この2点を抑えて、さらに志望動機に繋げらるようにしましょう。「人間性」と「能力」を伝え、それが志望動機に繋がっていれば、面接官をより納得させることができます。
大学・学業の研究内容
この質問は、特に理系の学生に多く出される質問です。大学時代に何を専攻し、何を学んだかをシンプルに答えることが大切です。専門用語などを使ってしまうと、わかりにくくなってしまうので、シンプルにわかりやすく伝える事が大切です。さらにその研究で得た経験が入社後にどう活かせるかもプラスできるといいでしょう。
やりたい仕事・キャリアプラン
この質問に答える上で、まず重要なのはゴールを設定することです。例えば、「私は5年後に○○の仕事に携わりたいです。そのために入社後はまず○○を行い、次に○○を行っていきたいです。」このように最終目標に対して、どのような計画を立てているか説明すると、面接官にもその熱意が伝わります。
企業選びの軸
この質問に答えるときのポイントは、具体性を上げることです。例えば「私の就活の軸は、誇りを持って働ける企業です」この回答では、面接官には全く伝わりません。具体性を上げるために「自分の就活の軸は、自らの業務内容に誇りを持っている魅力的な人と働ける企業です」と答えた方が面接官にもしっかり伝わります。
他社の選考状況
この質問に対しては、正直に答えることが基本ですが、答え方によって印象が変わってきます。例えば「20社受けて、内定は0です」では、この人には何か問題があるのかな?と思われてしまいます。「内定はまだですが、次に○○社と○○社の最終面接が控えています」この方が面接官への印象も良いでしょう。
逆質問
面接の一番最後に「何か聞きたいことはありますか?」と問われることがあります。このとき質問をする際に気を付けておきたいことが2つあります。
- 事前に調べればわかる質問しない
- 面接官の役職や部署に合わせた質問をする
ホームページなどに載っている福利厚生、事業内容に関する質問はタブーです。採用ページに記載されている情報については事前に調べておきましょう。また、面接官の部署、役職に合わせて質問することも大切です。
就活の面接にふさわしい身だしなみ
自宅を出る前に、以下の項目をチェックしてから面接会場に行きましょう。
男性編
服装
- スーツにシワや汚れが付いていないか
- シャツは光沢のない白の無地、襟などに汚れがないか
- ネクタイの長さは正しいか、曲がっていないか
- 第一ボタンまできちんと閉めてあるか
小物
- 靴、カバンに汚れや傷がないか
- 腕時計を付けているか
髪型・顔
- 寝癖はついていないか
- 前髪が眉や目にかかる場合は横に流す
- 髭の剃り残しはないか
- 地毛に近い髪色にする
女性編
服装
- スーツにシワや汚れがついていないか
- シャツやブラウスから下着が透けていないか、胸元が開きすぎていないか
- スカートがまわっていないか
小物
- ストッキングは伝線していないか
- 腕時計は付けているか
- バンプスは汚れていないか
髪型・顔
- 後ろで一つにまとめているか
- 短い人は耳にかけてスッキリする
- 前髪が目や眉にかかる場合は横に流す
- 清潔感のあるナチュラルメイクか
まとめ
いかがでしたか?
面接は「自己分析」や「企業研究」をしっかり行うことが大切です。事前にしっかり準備を整え、模擬面接などで練習を重ねていけば、安心して本番に臨めます。面接会場に行く前に、もう一度この記事を読み返し、今できる対策をしっかり行いましょう。