小田急電鉄は、小田急の略称で愛されている鉄道会社です。それゆえ、小田急電鉄に就職したいと考えているライバルはとても多く、新卒で簡単に内定を取れるほど、甘い企業ではありません。しかし、他のライバルよりも綿密に小田急電鉄に受かるための対策を行えば、あなたも十分内定を掴みとることが可能になります。
この記事では小田急電鉄が新卒採用で募集している職種や、求める人物像、面接対策などについて具体的にまとめましたので是非、参考にして下さい。
https://saiyo-bank.com/4183/
https://saiyo-bank.com/5740/
小田急電鉄が新卒採用で募集している2つの職種
そもそも小田急電鉄はどのような職種で新卒採用を行っているのでしょうか。小田急電鉄が募集している2つの職種について、具体的に説明していきます。
総合職
総合職はさらに細かく、2つの職種に分けられます。ここではそれぞれの業務内容について具体的に説明していきます。
事務系職
事務系職は、鉄道や不動産などのスタッフ部門における企画や立案業務などに携わります。
技術系職
技術系職は、鉄道・不動産開発における企画や立案業務、施行管理業務などに携わります。
エキスパート職
エキスパート職はさらに細かく、6つの職種に分けられます。ここではそれぞれの業務内容について具体的に説明していきます。
運転職
運転職は、運転士や車両としての運転業務に携わります。
駅務職
駅務職は、駅におけるサービス業務や信号業務に携わります。
車両職
車両職は、鉄道車両の整備業務に携わります。
土木・建築職
土木・建築職は鉄道建築物の施工管理や保線業務などに携わります。
電気職
電気職は、電力・通信設備の保守業務に携わります。
IT職
IT職は、システムやネットワークの企画・保守・運用、情報セキュリティ関連業務などに携わります。
小田急電鉄が求める3つの人物像
小田急電鉄が求める人物像にあなたが合っていれば、新卒採用で内定をつかみ取れる可能性は高まります。こちらでは小田急電鉄が求めている3つの人物象について具体的に説明していきます。
コミュニケーションとスピード感を意識して挑戦できる人
小田急電鉄は、お客様から信頼していただける鉄道を目指している企業です。お客様から信頼していただける鉄道であり続けるために、社長は「社員一同が一体となり、活発にコミュニケーションを取りながら、変化を恐れずスピード感を持って様々な取り組みに挑戦していくことが大事だ」と述べています。
社長のメッセージからは、時代の変化に社員全員で立ち向かっていかなければいけないといった思いを感じ取ることが出来ます。そのため小田急電鉄は、コミュニケーションとスピード感を意識して挑戦できる人材を求めていると言えるでしょう。
お客様に新しい小田急を印象付けるために行動できる人
小田急電鉄は現在、お客様に便利さと快適さを増した”新しい小田急”を印象付けられるように、様々な施策に取り組んでいます。新しい小田急の実現に向けて、ダイヤ改正に向けた競合対策や、新型ロマンスカーGSEのデビューに向けた各種プロモーション活動などを行っています。
しかし小田急電鉄も、旅客収入が減少したり特急ロマンスカーのさらなる魅力向上に悩んでいたりと、様々な課題を抱えています。そのため小田急電鉄は、課題を解決に導き、お客様に新しい小田急を印象付けるために行動できる人材を求めていると言えるでしょう。
創造力と情熱を持って主体的に挑戦できる人
小田急電鉄は、強固な成長サイクルの確立を目指すために「長期ビジョン2020」というビジョンを掲げています。長期ビジョン2020を実現するにあたり、現在も沿線外への事業拡大や新規事業の開発に積極的に取り組んでいます。このようなビジョンを達成するためには、社員の力も必要になってきます。
実際に小田急電鉄で活躍している人は「小さな変化にも好奇心を持って失敗を恐れず、創造力と情熱を持って主体的に挑戦していくことが大切だ」と述べています。小田急電鉄は、創造力と情熱を持って主体的に挑戦できる人材を求めていると言えるでしょう。
小田急電鉄の新卒採用における選考フローと面接対策
小田急電鉄の新卒採用は、どのような選考フローを踏んで、どのような質問を面接で聞かれるのでしょうか。それぞれを具体的に説明していきます。
選考フロー
新卒採用の選考フローは下記の7ステップで進んでいきます。
- 説明会・セミナー
- ES
- 一次面接
- 二次面接
- グループディスカッション
- 最終面接
- 内定
上記は総合職の選考フローです。職種によってはWebテスト・SPIが行われる場合や三次面接が行われない場合もありますが、基本的に上記のような流れで新卒採用の選考が進みます。
過去に聞かれた質問内容と回答のポイント
小田急電鉄の新卒者向け面接では一般的な質問のほか、どのようなキャリアプランを描いている人材なのかを見極めるための質問をされる傾向があります。ここでは新卒採用で実際に聞かれた質問や回答のポイントについて説明していきます。
入社後にしたい事とそれをどう発展させていきたいのかを教えてください。
周りからどんな人と言われますか?また、自分の強み・弱みは何だと思いますか?
今まで直面した困難は何ですか?
小田急電鉄で働く人の声
小田急電鉄で働いている人は実際どのように感じているのか、みなさんの声を紹介していきます。
小田急電鉄では「日本一暮らしやすい路線」を目指して行動している人が活躍中!
小田急電鉄は「お客様のかけがえのない時間と豊かな暮らしの実現に貢献する」という経営理念のもと「日本一暮らしやすい路線」を目指している企業です。日本一暮らしやすい路線を目指すにあたり、鉄道事業に留まらず不動産業やその他の事業も展開してきました。様々な事業を展開していくことで、小田急線の利便性は大幅に向上することが考えられます。
日本一暮らしやすい路線を目指して、現在も町作りの推進や外部環境の変化に対応した施策の展開などに取り組んでいます。そのためあなたも、日本一暮らしやすい路線を目指して行動できる人材であれば、きっと小田急電鉄で活躍できるはずです。
小田急電鉄の待遇を紹介
小田急電鉄に入社しようと考えている新卒の方は、待遇面についても気になりますよね。ここでは小田急電鉄の平均年収や福利厚生について具体的に説明していきます。
平均年収は700万円以上!
有価証券報告書によると、小田急電鉄の平均年収は745万円でした。年齢別の平均年収は下記の通りです。
- 20代:306~563万円
- 30代:545~668万円
- 40代:630~841万円
- 50代:791~893万円
- 60代:508~893万円
部長クラスになると、平均年収は1,100万円を超えるため、高収入も夢ではありません。
小田急電鉄は福利厚生も充実している
一部ではありますが、小田急電鉄には下記のような福利厚生があります。
- 独身寮・社宅
- 健康管理センター
- 直営保養所(箱根・熱海)
- 選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)
- 社内預金制度
- 財形住宅貯蓄制度
- 持株会
- 雇用保険
- 通信教育制度
- 資格取得支援制度
小田急電鉄は、選択型福利厚生制度を導入している特徴があります。それと同時に数十種類の福利厚生もあり、とても充実しているといえます。
小田急電鉄の新卒採用を受ける前にもう一度チェックしよう
小田急電鉄は「日本一暮らしやすい路線を実現する」というビジョンを掲げています。そのため新卒採用面接では「ビジョンを達成するために、どのようにして会社に貢献していくのか」といった点をアピールしてみましょう。その思いはきっと小田急電鉄に伝わるはずです。もう一度求める人物像や面接対策を確認して、新卒採用で内定をつかみ取ってくださいね。