保険業界の志望動機がすぐに書ける!人事が教える3つの極意

2020年7月14日

保険商品は物の損害や、病気やけがなどの万が一のときに生活を支える「目に見えない」サービスです。この業界で働くことで、お客様が安心して生活するためのお手伝いができるので、とてもやりがいが感じられます。また給与の安定性も高いことから人気の業界でもあります。

そんなライバルが多い保険業界で選考に勝ち抜くには、アピール力の高い志望動機を作成する必要があります。中には、自分の志望動機に自信が無い人もいるのではないでしょうか。この記事では、保険業界を目指す志望動機の書き方を例文も交えて紹介します。

極意1 保険業界の特徴と動向を知る

良い志望動機を書くには、業界・企業研究が不可欠です。保険業界の基本的な知識と動向を身につけて志望動機の作成に取り掛かりましょう。

保険業界は大きく2つに分類される

ヒトを扱う「生命保険」

日本はアメリカに次いで世界第2位の生命保険大国です。日本では一般的な生命保険によって、被保険者が病気やけが、死亡した際に保険会社から保険金が支払われます。内容は多様で「死亡保険」「医療保険」「がん保険」などがあります。これらの販売を通じて生命保険会社は収益を上げています。

また、職種は4つに分類されます。

・商品開発
・営業
・サービス支援
・専門サービス

では、この4分野を細かくみてみましょう。

商品開発は新しい保険を考えるだけでなく、他の業種にはない専門的な監督官庁への許可の申請なども行います。

営業は顧客に対して保険商品を購入してもらうために売り込む職種です。お客様にとって最適なプランを提案し、安心した生活を送ることができるようお手伝いできる、最もやりがいを感じる業務でしょう。

サービス支援は営業のサポートを行う職種です。保険の代理店での対応やサポートなども営業の業務に含まれます。

専門サービスは顧客の資産運用を考え、コンサルタントのような働きをする特殊な職種です。

モノを扱う「損害保険」

損害保険が販売する保険の内容は生活で生じる大きなリスクに対して、保険金を給付することです。生活スタイルや企業によって選ぶべき保険の商品は異なりますが、予期せぬ危機に備えるために非常に多くの保険の商品があります。

主な職種は営業損害サービスの2つに分類されます。

営業の業務内容は生命保険とほぼ変わりませんが、販売する保険の内容が異なります。被保険者に生じた欠損を保険金額の限度で補填します。企業や被保険者の生活スタイルで保険の内容が異なるため、損害保険は種類が幅広くお客様のニーズに合わせなくてはなりません。

損害サービスは保険の引受から、保険の支払いまで担当し、場合によっては弁護士や医療関係者と話し合いながら交渉なども行なう仕事です。多くの知識と高い専門性を持ち、解決までお客様をサポートする業務です。

保険業界は何を扱うかで保険の対象が変わります。「ヒトを扱う生命保険」「モノを扱う損害保険」どちらも保険プランを販売し、損害があったお客様に対して行なうサービスは変わりません。どの分野も知識と専門性が必要です。

極意2 志望動機を作る前の準備が大事

業界研究・企業研究をやったからと言ってすぐに良い志望動機が書けるわけではありません。志望動機を書く前にぜひやっておいてほしいことが2つあります。志望動機を作る前の準備運動として気軽にやってみましょう。

文章構成をおさらい

志望動機でスムーズに受け手が理解できるかどうかは、文章構成が大きなポイントになります。志望動機が素晴らしいものでも正しい論理で作成できていなければ伝わりません。これはエントリーシートの志望動機でも面接の志望動機でも同様です。以下のような骨組みとなる構成を確認しておきましょう。

  1. 入社希望の企業で何をしたいのかを冒頭に持ってくる。
  2. 志望業界、受験企業選んだ理由を自分の経験や考えを交えながら伝える。
  3. 志望企業でどのように働きたいか、入社後をイメージしてアピールする。
  4. 自分が伝えたいことを補足する。

この構成を意識しながら志望動機を作成しましょう。

担当者が志望理由を聞く目的を知る

企業はどうして志望理由を聞くのか、考えたことはありますか?

もちろん、企業の採用担当には志望理由を聞く理由と目的があります。主な理由は以下の通りです。

  1. 数ある企業から受験企業を選んだ理由が知りたい
  2. 受験者が入社を断る、もしくは入社後にすぐに辞めないかを見極める
  3. 受験者と受験企業の相性が合うのか確かめたい

自社にどれほどの入社意欲があるのかを知るために「志望動機」を求めるのです。企業の志望理由の目的が分かれば、自然とどのような志望理由が好まれるかがわかります。

過去の経験を時系列にしてみる

幼少期からさかのぼって、記憶に残っている出来事や、感動したこと、夢や目標など時系列に挙げていきましょう。年表を作るような感覚で書き出してみると良いかもしれません。一般的な志望動機の際に使用されるエピソードは部活動やアルバイト、そして留学などです。しかし、ここであなただけのエピソードを盛り込むことができたら、採用担当者の印象は強く残るでしょう。

たとえば「家族の事故やけがを経験したが、保険に加入していたことで安心して治療に集中できた。このことがきっかけで保険業界に興味を持った」などです。他にも母親が加入していた学資保険で大学に通うことができたなど、あなたの生活と保険がどのように関わってきたかを志望動機にいれると印象に残リやすくなります。

極意3 保険業界の志望動機で押さえたいポイントを把握する

保険業界の基礎知識や動向、そして志望動機を書くための準備が整ったところで、押さえるべきポイントを把握しましょう。

受ける企業の保険の内容を理解する

「保険で人の役に立ちたい」という志望動機では他の応募者と差別化することができません。具体的に志望動機に自分の気持ちを載せていかなくてはいけません。例えば、今加入している保険の内容やどうしてこの保険に加入したのかを書いてみるのもいいでしょう。また、面接などで受ける企業の保険の契約内容を聞かれることもあります。面接の前には保険の契約内容をしっかり理解しておきましょう。

企業の強みを押さえる

企業によって、保険の主力となるサービスや戦略が異なります。企業の強みはなんだろうと考えながら見てみましょう。「医療保険に特化している」「先進医療の対応している」「事故を起こしたら24時間対応してくれる」などを志望動機に盛り込みながら書くといいでしょう。

理由付けをまとめて視覚化する

採用担当にあなたがこの企業で働いている姿を想像させるには、具体的な志望動機の作成がとても大切です。以下の4つの質問の回答をまとめてみましょう。この回答を基に文章を構成して下書きを作りましょう。

  1. 志望する保険業界でやりたいことや実現したいことは何か?
  2. なぜ、保険業界なのか、この分野なのか(保険業界の必要性・志望する分野の社会貢献・保険の存在意義・自分のエピソード)
  3. 数ある保険企業で、どうしてこの企業を志望するのか(保険企業の強み・独自的な取り組み)
  4. 企業を選ぶ上でブレない基準や社会に貢献したいことは何か

下書きまで作成できたら、すぐに志望動機を書いてみましょう。その後は何度も志望動機を読み込んでブラッシュアップするのみです。志望動機は各企業フォーマットが違います。文字制限がある場合は、自分のエピソードなどは削って、自己PR欄へ記述しましょう。文脈に注意しながら、全体を簡潔にまとめることを意識しましょう。

保険業界の研究とキャリアプランでワンランク上の志望動機を

保険業界の志望動機を書くことは、自分のキャリアプランを定めることがとても大切です。今後どのような働き方がしたいのか、どのように社会貢献したいのか。そんな自分のキャリアプランを叶えるために「どういう業界」で、「どの企業で働くか」の理由に繋がるのです。

一度コツを掴めば、印象に残る志望動機がどのようなものかわかってくると思います。オリジナルのエピソードや自分だけのストーリーを組み立てて、相手にあなたの魅力が伝わる志望動機を作成しましょう。

  • B!