今まで対面式の面識が一般的とされていましたが、ここ数年オンライン上で行う面接が増えてきています。その中でも「動画面接」は企業と就活生の双方に多くのメリットがある新しい形式の面接です。
通常の面接では、入退室・身だしなみ・挨拶・姿勢など面接のマナーがたくさんあります。では、動画面接にはどんなマナーがあるのでしょうか?徐々に動画面接を取り入れる企業が増えてきましたが、まだ経験していない人にとって、わからないことだらけだと思います。
そこで今回は、そんな疑問を解決するために『動画面接のマナー』について紹介したいと思います。動画面接の際の服装や、撮影時に気を付けること、良い動画にするためのポイントなど、選考の前に知っておきたい情報をわかりやすく解説します。
動画面接とは?
動画面接は、パソコンやスマホに専用のアプリを入れて企業があらかじめ設定した質問に対して答えます。回答する様子を撮影し、その動画を見て採用担当者が合否を判断します。Web面接とは違い、企業との直接的なやり取りがないのが特徴です。
企業と就活生の双方に多くのメリットがある
企業は、面接会場の確保や面接官のスケジュール調整など時間やコストを削減することができます。また、就活生から送られてきた動画を採用チーム全員で共有することができるため、これまでより格段に効率がアップします。
就活生は、場所や時間に縛られることなく、自分のタイミングで行うことができます。また、移動時間や交通費などの負担も軽減することができます。
動画面接は今までの課題を全て解決した面接形式
今までの面接には、応募者と企業の距離や移動の時間など様々な課題がありました。
- 自宅から遠く離れた企業にも応募したい
- 日本中・世界中から応募者を集めたい
- もっとスピーディーに効率よく人材確保・就活がしたい
動画面接は、これまでの採用活動や就職活動の課題を一気に解決してくれる最も効率の良い面接と言えます。企業と就活生の希望を全て叶えたのがこの「動画面接」なのです。
動画面接の基本的なマナー
動画面接では話す内容も大切ですが、採用担当者が見ているのは「社会人としてマナーができているか」と「就活生の人柄」です。そのため、第一印象はとても重要になります。
これから紹介する「動画面接のマナー」を覚えて動画開始直後から採用担当者に良い印象を与えられるようにしましょう。
身だしなみ
黒・ネイビー・濃いグレーのスーツがベスト
「対面式の面接」「Web面接」「動画面接」どの面接を行っても服装のマナーは同じで、リクルートスーツまたは紺や濃いグレーのスーツがベストです。光沢のない無地のスーツを選びましょう。
対面式よりも上半身に目線が集中するため、ネクタイ、ジャケット、シャツには特に注意しましょう。以下に服装のポイントをまとめました。
- リクルートスーツか無地の紺、濃いグレーのスーツ
- ネクタイは、青系のストライプ
- シャツは光沢のない白い無地のものを選ぶ
- ブラウスを着る場合は胸元が開きすぎないように注意する
- ピアス、ネックレスなどのアクセサリーは外す
- 夏でもジャケットを羽織る
髪型は「清潔」にまとめる
第一印象を良くするためには髪型も大切です。寝癖・髪色・過度なヘアアレンジ・整髪料のつけすぎなど、相手に不快な印象を与える髪型は絶対にNGです。
《男性》
・なるべく髪を短く切る。耳が出してスッキリさせると◎
・前髪は目や眉にかからないように横に流す
《女性》
・髪の毛が長い人は後ろで一つに結ぶ
・ハーフアップにする場合は襟に髪の毛がかからないように後ろに流す
・前髪が目や眉にかからないように横に流す。崩れないようにヘアピンでとめる
・華美な装飾は避ける(派手なシュシュなど)
企業によって私服でもOK
動画面接は、企業から指定がなかった場合はスーツが無難ですが、受ける企業によって他の就活生と差をつけるために私服で動画面接に臨むのも効果的です。
- アパレル業界は私服の方が自分の個性やファッションセンスなどをアピールすることができる
- 会社の雰囲気がアットホームで服装もカジュアルな場合は、企業の彩に合わせてオフィスカジュアルにする
上記のように企業に合う人材であることをアピールするために、動画面接の際の服装を工夫してみても良いかもしれません。
場所
雑音がない静かな場所
カフェなど人の出入りが激しい場所や、大学の教室、家族がいるリビングなど他の音が入ってしまうような場所はNGです。プライバシーが守られる完全個室で無音な環境が理想です。自宅の自室や大学の会議室などを借りて静かな場所で行いましょう。
自宅で行う場合には、家族に動画面接があることを伝えて静かにしてもらいましょう。他にも、アラーム・インターホン・電話・ペット・テレビなど生活音にも気を配るようにしてください。
白い壁紙など背景はシンプルに
自宅で行うとはいえ、採用を左右する動画です。就活に関係ないものが映り込まないように、背景がシンプルな場所を選びましょう。家具・ポスター・洗濯物・ぬいぐるみなどが映らないようにしましょう。
背景は、白い壁紙や無地のカーテン(明るい色)を選ぶようにしましょう。シンプルな場所がなければ、大きめの白い布を購入したり模造紙で工夫してください。
ネット回線が安定しているところ
動画面接は撮り直しができるものがほとんどですが、企業によっては撮り直しができない場合や撮り直しの回数が設定されている場合があります。電波が悪くてちゃんと撮れなかったというようなミスが起きないように、あらかじめネット回線が安定しているかどうか確認しておきましょう。
照明
顔の表情がハッキリわかる明るさ
動画面接では照明の明るさも大切です。暗すぎると顔の表情が見えませんし、明るすぎても白く飛んでしまい顔がよく見えない恐れがあります。
事前にカメラチェックをして、照明の明るさを調整しておきましょう。
自然光が入る日中に撮影する
一番顔映りが良いのは、自然光です。そのため、日中の明るい時間帯に撮るのがおすすめです。
レフ版などの小道具を使うのも◎
「もう少し顔をぱっと明るくさせたいな」という時や画面全体を明るくさせたい場合には、白い紙がおすすめです。白い紙を顔の下に置くと、光を反射してレフ版の代わりになります。
カメラ
使い慣れてるスマホがおすすめ
基本的には企業から指定がない場合はスマホ、パソコン、タブレットどれでも動画面接が可能です。失敗を避けるためにも使い慣れているものを使用しましょう。この場合は、写真や動画を撮り慣れているスマホがおすすめです。
スマホを固定する三脚はマスト
スマホを手で持って撮影したり、テーブルに立てかけて撮影するのはNGです。カメラがブレたり、途中でスマホが倒れてしまう恐れがあります。スマホをしっかり固定できる三脚を用意しておきましょう。
この時、カメラの位置は「目線よりもやや上の高さ」が理想です。
充電は100%にしておく
他のことに気を取られてしまい、忘れがちなのがスマホの充電です。
「途中で充電が切れてちゃんと撮れなかった!しかも撮り直しができない!」なんて悲しいミスが起こらないように事前に充電を100%にしておきましょう。心配な人は充電しながら撮影をしてもOKです。
好印象を狙え!動画面接をもっと良くするポイント
録画前から「笑顔」そして「ハキハキ」話す
第一印象を左右するのは「視覚と聴覚」です。そのため身だしなみはもちろん録画が始まってから笑顔をつくるのではなく、録画ボタンを押す前から笑顔をつくっておきましょう。他にもいつもより声をワントーン高く、ハキハキと大きな声で話すと印象が良くなります。
フリップや小道具など「動画」のメリットを利用する
YouTubeで動画を見たときに「1人でずっと話している動画」と「フリップやホワイトボードで説明しながら話している動画」どちらがわかりやすいでしょうか?もちろん後者ですよね。
例えば「研究内容を教えて下さい」という質問があった場合、研究内容を箇条書きしたフリップも持ちながら説明すると難しい研究の内容なども伝わりやすくなります。他にも「あなたの好きなものを教えてください」という質問が出た場合、好きなものを持ちながら話すと具体的に伝えることができます。
このように動画ならではのメリットを上手く活用すると、採用担当者の目を惹く動画に仕上がります。
まとめ
今回は『動画面接のマナー』についてご紹介しました。
採用担当者が動画を見たときに「この人は常識のない人だ」と思ってしまうと、動画を最後まで見てもらいない恐れがあります。第一印象が採用を左右するのと同じように『動画開始直後で合否が決まる』と意識して撮影しましょう。
もう一度この記事を読み返し、動画面接のマナーをしっかり覚えてから選考に臨みましょう。